1回目
・精油とは。アロマテラピーとは。
・精油の取られる過程
・精油の代謝経路
・日々使う時の精油の選び方
・アロマリップクリーム作り
2回目
・嗅覚から脳へのルート
・五感と脳の仕組み
・視床下部の役割
・ホメオスタシスの話
・アロマスプレー作り
3回目
・精油の成分について
・植物療法に適した精油の条件
・精油の化学(炭素、水素、酸素で構成されている有機化学の世界)
・精油の特徴
・精油の禁忌事項
・アロマ柔軟剤作り
<実践講座>全3回
4回目
・自律神経系のメカニズム
・精油の選び方
・ケア方法
・アロマブレンドオイル作り
5回目
・免疫系のメカニズム
・精油の選び方
・ケア方法
・アロマジェル作り
6回目
・内分泌系(ホルモン)のメカニズム
・精油の選び方
・キャリアオイルについて
・ケア方法
・アロマ美容オイル作り
上記が基本講座になります。
お悩みや個人のテーマに合わせて、下記の応用講座をプラスして学ぶことも可能です。
A・皮膚のメカニズム・ケア方法
B・筋肉系・ケア方法
C・精油の化学&ピポクラテスの体質診断による精油の選び方(2回分)
D・通常含まれている12本精油の他に、さらに12本の精油を深める。植物について、成分、作用について、精油のエネルギーリーディング。(3回分)
<プラス講座1回につき>
7000円(税込み)